6月ワークショップ レポ

6月のワークショップは、お子様7名、大人8名で行い、
とても賑やかでした!

「積み木が初めて」という方多く、
これから購入を検討している方もいらっしゃったので、個別にお話を聴きながら、色々アドバイスをさせていただきました。

やはり量に関するお悩みが多かった印象です。
あとは、高価なので「遊ばなかったらどうしよう」です。
こればかりは与えてみないとわかりません><
なので、まずはお母様、お父様が、積み木を好きになって欲しいなぁと心から思います。

また、ワークショップや、マンツーマン遊び(プライベート予約)も承っておりますので、ぜひご活用くださればと思っています。

父子で作った人間と犬
小学6年生、初めは小さな子ばかりでモジモジしちゃったけど、手が早い!
お母様曰く、「こういうの大好きなんです」とのこと。
いくつになっても、「好きは好き」でいいですよね。
座席を作って、お人形を座らせてみました。運転手さんです。
長板で屋根を作ってみました。積み方にも個性が出ますね。大人1名でご参加くださいました!
少しだけ欠けているのも、オリジナリティです。
箱も使えるよ、というと、「あ!やだ!やりたいことが多すぎる!急がなきゃ!」って笑
一つ一つ、乗せるたびに、「みて〜^^」って。可愛すぎました。
時おり向きを変えたり裏返したり。
理由がわからなくても、彼のセンスだと思うと、「素晴らしい!」の一言です♪
「正面があるから、こっちからみて」
「これを向こうに移動してみるから」と色々こだわりがあったお家。
とても素敵です。
最後だけマスクを外して集合写真。後ろにも、実はあるんですよ。
みんなの作品をつなげました。童具は「つながり」を大切にしています。
一期一会の出会い。童具で繋がってくださったみなさま、ありがとうございました。