2024年3月2回目
年度最後は円筒タワー!
▶︎水曜幼児クラス
お子さんが1名&入会したてだったので、円筒タワー、うまくいくかな?と不安でした。
やはり最初はポカンとした様子で、「一緒にやらないと、入り口が作るほど大きくはできないかもしれないから、協力してね!」と励ますも、「僕はこっちでこれ作ってるから、先生(できたら)呼んでね」と言われてしまい・・・苦笑 ただ、どんどん積み上がっていくと、出たり入ったりを楽しんだり、「閉じ込めてもいいよ〜」と嬉しそう。立方体が積み終わったところで、電車走らせるね〜と、直方体を滑らせて遊んでいました。
やや小さめのタワーでしたの、入り口はちょっと壊れてしまい、長板のお屋根だけは半分くっつけられたので、かまくらみたいな家で、楽しそうに遊んでいました。
「ビーズの雨を降らせよう」というアイデアが生まれ、ビーズを落としてみると、長板にコツンこつんと当たっていい音がしていました。本人も、とっても喜んで「わ〜もう一回やろう!」と何度も繰り返しました。
お子さんがまだ一名なので、作るのも片すのも大変だったと思いますが、よくがんばりました♩
▶︎金曜クラス
何度か作ったことがあるお友達も、久しぶりのお友達も…
子どもだけで作る達成感はまた格別(私もお手伝いはしています)
淡々と積み上げて、「何個ある?」「何段までいく?」「背は超えたいな」と相談していました。
誰1人疲れた、とも言わず、別のことで遊び出す子もおらず、結構大きめのタワーが完成して、いよいよ入り口作り。
「お母さんたちに見せたいから、慎重に行こうね!」と声を掛け合って・・・綺麗に入り口と出口が完成しました。ちょっと大きい男の子は、「僕は無理かも〜」と言っていましたが、みんなに励まされて入ることができると、よほど嬉しかったのか、何度も「やっほ〜」とタワーの中から声をかけてくれたり、「ちょっと入ってくる〜」と出たり入ったりを楽しんでいました。女の子たちは、タワーの外でお家作り。人形を持って、赤ちゃんが飛んでいたりと、賑やかでしたが、階段づくりを1人でやった子は最初から最後まで根気強かったです。みんなで入れたことが、全員の達成感につながって、3人ともいい笑顔でした!
▶︎土曜幼児クラス
おやすみが多かったですが、教室に来るたび、円筒タワーを作ってみたい!と言ってくれていた男の子がいたので、今日の活動はとっても楽しみでした。大きめの円の一段目を用意し、「ちょっと大き過ぎたかな?」と思ったのですが、最後まで頑張って積んでくれました。途中、「一緒にやろう」と誘い合う声があったり、今まで保育園仲間で固まりがちだったメンバーも、満遍なく関わる姿をみて、だんだん打ち解けて、仲良くなってるなぁと実感しました。入り口を開ける作業は、われ先にと挑戦する子と、「私やらない」という子と別れましたが、上手に入り口と出口が完成すると、何度も出たり入ったり楽しんでいました。
長板で屋根を作ると、「綺麗だよ」「影ができてる」と、中にいる子供達ならではの驚きの声が・・・
子どもだけで作る達成感って、やっぱりすごいんだな〜と感じました。
終わった後も、大量の空き箱で温泉やご飯屋さんを作って、元気いっぱいでした!
(みんなが仲良くなっていってとても嬉しいです!)
▶︎土曜小学生
来るはずの子が来ない・・・!円筒タワーは難しいか!?と嘆いていたら、「僕、手伝うよ〜」と助けてくれる男の子。でもやっぱり自分の作品、なんと言っても「電車」や「駅構内」を作る気持ちには勝てず・・・笑
その横で私もタワー作りをしつつも、「内装をやりたいな」と言ってくれたり、つかず離れずでした♩
今日はマンツーマンだったので、いろんなお話を聞けました。来月小学生になるのですが、「原発問題」について語れたのはびっくり。「アルプス」っていう機械が、燃料デブリを処理してくれる、という話を、私はずっとアルプス山脈の話だと思って会話しており、噛み合わない会話に彼の方が苦笑いでした 笑
円筒タワーの横で、新橋駅構内、ローソン、キヨスク、崎陽軒を作り続け、「残り2分で終わりだ〜」というと「1時間の間違えじゃない?」と返してくれるユーモアに私もとっても楽しい気持ちになりました。
▶︎日曜親子クラス
体験のお友達が2名もきてくださり、賑やかでした!場所見知り、人見知りをしないお友達だったので、円筒ドーム作りの後の積み木遊びでも一緒にやってくれました。生徒さんの方も、すんなり新しいお友達を受け入れてくれて、とてもいい雰囲気でした。みんなでドームを作ったあとは、入り口作り、ある男の子は、どんどん抜きたがるから、みている私はヒヤヒヤでした!無事綺麗に入り口が開くと、みんなで出たり入ったり、とっても楽しそうでした♩ドームの入り口から出口までする〜っと抜けていってしまうお友達たち・・・なかなか全員が写真に収まりません 笑
みんなでやるよ、という活動をきちんとやった後に、自分の作品作り…は、幼児クラス以降のルールにしているのですが、今日は自ずと、3人ともが、「ドームやってみようっと!」と始まって、「疲れてきたな〜」のタイミングで自分の作品作りへ移行していました。来月からいよいよ母子分離クラスになりますが、お友達と一緒なら、きっと大丈夫!楽しみにしています♩
▶︎日曜幼児クラス
今日卒業のお友達が1名・・・最後まで自分の思う通りに活動して、のびのびと、ボールの道を作ってくれました。その横で、今日は3名で円筒タワー作り。できないよ〜疲れちゃうよ〜が口癖のメンバーも、みんなで励まし合いながら、どんどん高くなっていきます。
高くなると、今度は「もっと高くしたい!」と思うようで、「⚪︎ちゃんの背を超えられるかな」「僕は背が高いから無理だよきっと」とみんなで背丈を確認しあっていました。
完成したところで、入り口作り。
「やらないよ〜」と言ってた子も、ここは気になるようで、チラチラ確認しにきています。「やったことない」と言っていた子も、臆することなく積み木を抜きに挑戦していました。
大きな入り口ができて、何度も出たり入ったり、長板を屋根にしてあげるね〜というと、誰が始めたのか、中から長板を手渡してくれています。
「あ、これ1月にやった、おみくじみたいだね、みんながおみくじの中のクジみたい!」というと、「僕のも引っ張って」「こっちは6枚もあるよ!先生もてない?」と、たくさんニョキニョキしたから渡してくれました。
そうしているうちに、「中からも屋根ができるよ」と気がついた男の子。それをみてみんなが真似て、「できないと思っていた中心部への屋根作り」が、子どもたちにもできてしまいました!
届かない、できない、と決めてかかっていた私の乾杯です。
そのあとは、偶然入り口が大きく開いてしまい、一時退避。(崩れそうなので)
グッと入り込める時間が多くなってきていると思います。
▶︎日曜小学生クラス
半数がおやすみで、円筒タワーはやったこともあるだろうし・・・やるかなぁと思っていたら・・・意外にも、「う⚪︎こタワーにしよう」と意気投合。
前代未聞で、やったことがなく・・これは入り口が作れるかどうかもわからないし、「それでもやる?」と聞くと、「やるやる!」と・・・苦笑
女子が全員おやすみだったからできた奇跡ですが、積み上げてみると、案外カッコよく、みんなが一丸となって作り上げてくれたのはとっても良かったです。最後まで、タワーの中から出てこず、入り口は私が外から開けましたが、うまく私も入れるほど開いてくれました。そんな時「先生もおいでー!」と言ってくれた男の子。なんだかすっごく嬉しくて、浮き足だっていきましたが、「先生のお尻、積み木壊してる!入るな!」と言われたり(結局入れましたが)わちゃわちゃと楽しかったです。
結局はある男の子の頭が当たってしまい入り口は壊れてしまいましたが、そのあとはかがまず入れる入り口となり、やはり誰も怒ったりしないのが、いい仲間に恵まれているなぁと思いました。
でも私には辛辣 笑
「先生、自分がどれだけ小さいと思ってるの、自分が思ってるほど小さくないからね!」とお叱りを受けました。
今日卒業のお友達も、最後まで楽しく活動し、顔を真っ赤にして笑い転げる瞬間もありました。
お友達同士の小さなトラブルにも「ここで怒っちゃいそう」と心配していた男の子も、グッと堪えたり、自分から距離を取ったり、成長を感じる場面も見られました。
一年前、同じクラスになった時のことを思い返すと、ビーズ一つ取られて泣いていた子、喧嘩していた子達が、きちんと相手を思いやる距離感を掴んで成長していることがとっても嬉しかったです。
本年度の活動は以上です。
また4月、楽しみにしています!