10月1回目のお教室はクラスごとに内容を変えております。
親子クラスは球体の軌跡、幼児クラスは、お手製コンパスで遊ぼう!、小学生クラスは時計台を作ろう!でした。本当は全クラス、コンパスの予定だったのですが、その時その時の、子どもたちの様子、興味を持ちそうなことに着目すると…変えるべきだと思い変えてみました。
▶︎金曜幼児クラス
お手製コンパスは、穴の空いた棒、画鋲、サインペンでできたシンプルなものです。
「これだけでまるが描けるかな?」と聞くと、「できないよ〜」と。
でも時計の針のように回してみると…サインペンのストロークに驚いていました。
描いた線の間を塗り絵のように塗っていきます。途中手形を取ってみたり、絵の具を飛ばしてみたり、各々が絵の具と筆を楽しんでいました。絵の具の後は、積み木でグルグル渦巻きの街を作ります。
「ここまで来たら、スタートにワープして戻らなくちゃいけないんだよ」と突然のルール説明!笑
誰か1人が決めたルールにみんなが乗っかっちゃう不思議!お友達の家を行ったり来たりして楽しみました。
▶︎土曜幼児クラス
お休みが多かったのですが、普段あまり接点のない2人が、兄妹のように話しているのがとても微笑ましい1日でした。絵の具の時、2人ともが「いい感じの色になってきたね」と言い合ってるのがとても可愛かったです。
積み木でグルグル渦巻きのまちづくりは、根気よくつみ、飾り、渦の中でパーティを繰り広げたりと、大忙しでした。渦の周りには、お馴染みの「温泉街」が広がっており、バラバラなことをやっているようで、耳ではきちんと全体の物語に参加している2人でした。(なぜだか温泉が好きな土曜クラスです)
▶︎日曜親子クラス
親子クラスは、ビーズでたっぷり遊んだ後、球の軌跡を描きました。
絵の具をつけたビーズを転がすと、線が現れ、たくさんの線は面に。
「これで完成」とスッキリ仕上げたこもいれば、たくさんの軌跡を残した子もいます。
絵の具の後は積み木遊び。自由に触っている中でも、お互いの作品に注目する姿が見られ、お友達を意識して活動しているのだなぁと感じました。
▶︎日曜親子クラス(A・B)
コンパスの仕組みを驚きながらも、「チクタクチクタク」時計のように回して、お隣へパスして回します。
みんなで円を書いたあとは色塗りスタート!
しっかり輪を意識して塗った子もいれば、色の連なりを楽しむ子も。
「みんなの作品」という点を意識しながら、ぐちゃぐちゃにしてしまわないよう声をかけながら進めました。
「ぐちゃぐちゃ大好き!」の子も筆の向きや束に注意を向けられるようになっていたことには成長を感じました。
積み木遊びは、グルグル渦巻きをベースにそれぞれの作りたいことを実現しました。
以前に迷路を作ったことがある子は「これ前やったのに似てるね」と思い出してくれて、「その時はトンネル作ったよね」といい今回も作ってみました。「お母さん通れるかな〜」とニコニコしていたのが印象的でした。
また、お友達が欲しがっている積み木や収納箱を「これあったけど使う?」と聞いたり、協力し合ってる姿もみられました。個人差もありますが、協働することに喜びや楽しみを持ち始める年齢でもあります。「お友達と一緒にやりたい」と講師に向かって伝えてくる子も多いので「お友達に伝えてごらん」と促しています。
高く高く積めたこと、お友達が協力してくれたことに満面の笑顔です。
▶︎日曜小学生クラス
小学生ともコンパスで遊びたいと思ったのですが、急遽!時計台に変更しました。
時計は一人一人、オリジナルで作っています。
時計台、難しいかな?と相談したところ、「できるよ」と言ってくれたので、できなくてもOK!と思いチャレンジしました。最初、写真の奥行き感が分からず、みんなが???の状態で進みましたが、それぞれが自分の作る場所が定まれば、どんどん積んでしっかり完成へ持っていけました。
中の柱をこうした方がいいよ、三角屋根はこっち向きだよ、とみんなの工夫が詰まった時計台。
常に工夫や新しいことをやりたい子と、着実に積んでくれる子と…みんなの得意が合わさってできた作品だと思います。中にライトも入れて、「火事だ!」とふざけ合い、人形が入り口で倒れているのもポイントです 笑
絵の具でちょっとうまく行かなかった子もいましたが、付かず離れず、見守っています。
うまくいかない点があったとしても、全体の作品作り、活動中のその他の部分で、必ず強みを発揮しているものです。そこをうまく見つけて、励まし、自信につながればいいなと考えています。