こんにちは。つみきと造形Neiroの日置ひとみです。
今日は4月のつみきワークショップでした!
はじめて来てくださった方がほとんどでしたが、
2クラスとも本当によく遊びました!
今日は久々に、集団遊びを復活させました!
小学生がいるとやはり円筒タワーは早い早い!
そんなお兄さんお姉さんに触発されて、小さなお友達も
どんどん真似ていきます。
小さなお友達の階段状に積みたいという希望に
お兄さんがよく答えてくれて、とてもいい空気感!
そのあとゆっくりゆっくり抜いて・・・
小5サイズでも入れました!笑
最後はみんなで壊して、大急ぎでお片づけ!
60分のワークショップみっちり遊んで、
「あー楽しかった!!」
という声が聞こえました。
次のクラスは「スペシャルニーズ」のお友達のための時間でした。
この時間は、障害がある、発達に不安がある、いろんな理由があり、
大人数が難しい子に安心して過ごせる時間を作りたい、そんな気持ちで始めました。
設定はしたものの、実はどのクラスでご参加いただいても構いません。
実のところ心配しているのは、「お母様(保護者)」のことです。
お母様が、他のご家庭の皆さんに気後れしてしまったり
気疲れしてしまったり・・・
「遊びに来たはいいけど、来るんじゃなかった」って思って欲しくないって思ってという一面もあります。
なので、少人数で過ごしたい、
ざわざわしたところだと、子どもが落ち着かなくてうまくいかない、など
なんでも相談してくださいね。
さて、このクラス、今日2回目のお子様がいて、前回からあまり日が空いていないこともあり、積み木の広がりがすごい!
どんな積み木があるか知ってるだけで、「ここ作るのにはあれがいいな!」とどんどん指定してきます 笑
方法を知ってると、自由に広がっていけるんですよね。
それって、実生活でも同じだと思うのです。
子どもはトライ&エラーでいろんなことを吸収します。
トライの数だけエラーがあり、エラーの数だけ、「ベターな方法」を知るんですよね。
そんなことをたくさん見せてもらいました。
はじめてきた子は、ちょっと緊張しながらも、徐々に自分のやりたいことを見つけていました!
最初は、友達の作品を見て、「え〜こんなの〜」と言っていましたが、数分後には、「わ〜〜〜すごい!小さくなって、このお家に入ってみたい!」
ととても素直な感想がたくさん聞けました。
「え〜こんなの」の裏にどんな気持ちがあったかはわかりません。
自分への自信のなさが、他者を攻撃する言葉になってしまうケースもたくさん見てきました。
この子の、この発言は偶然だったとしても、
「わ〜〜〜すごい!小さくなって、このお家に入ってみたい!」
これは本当に嘘偽りのない感嘆があふれていました。
この言葉、聞き逃さなくてよかった。
この子の澄んだ感性を受け取れた気がしました。
とてもよい時間だったな〜。
つみきを通じて、こんなによい時間をもらえるんですよ。
童具アドバイザーって!!
ぜひみんななろう!(笑)
「普段は落ち着かない子ですが、すごい集中力が見られました、驚きです!」
という言葉をいただき、
やっぱり「子どもの集中力」ってすごい!って思いました。
子どもが集中するヒント、童具創造共育のエッセンスをお伝えできればいいなと思っています!
さて次回は、4月24日です。
残席3組です。
◆日時
4月24日(土)
10:00〜11:00
11:15〜12:15
◆場所
根本天満宮(松戸市根本7−6)
駐車場はございません。
◆参加費
初回の方は500円(ご兄弟児は18ヶ月以上から同額必要)
2回目以降の方は1000円(ご兄弟は18ヶ月以上同額必要)
◆定員
各回 4組
コロナ対策のため、当日お出かけ前の検温と大人の方はマスク必須といたします。
◆お申し込み、お問い合わせ
公式LINE(https://lin.ee/ozKweOX )
または
メール(mail@neirokirara.com )
◆お申し込みの際に必要なこと
1 参加する保護者氏名(全員分)
2 お子様氏名(全員分)
3 お子様月齢(全員分)
4 簡単なお住まい(例 松戸市)
5 伝えておきたいことがありましたら、お気軽にどうぞ。
◆ご予約とキャンセルについて
事前お振込制です。
(お申し込みされた方にお振込み先のご案内をいたします)
キャンセルは前日の正午までです。
前日正午までのご連絡の場合は、振込手数料を差し引きご返金いたします。
それ以降のキャンセルはいかなる理由がございましても返金は致しかねます。ご了承ください。
◆新型コロナ肺炎対策
換気をしながら活動いたします。
防寒など調節できる服装でお越しください。
入り口で手指の消毒をお願いいたします。
アルコール消毒ができない場合は、洗面所にて手洗いをお願いいたします。
保護者の方、大人の方にはマスクを着用していただきます。
お子様の場合は、無理につけなくても大丈夫です。
ではまた!