ビーズワークショップレポ(3/2)

昨日のワークショップの様子です。
たくさんのビーズで遊んだあとは
積み木遊びをしました。

(肝心のビーズの写真がなくてすみません!)

思い切り遊んだ後は
なんとなく脳も体も落ち着きを求めるのか、皆さん集中モード🧠

立方体と直方体の2種類から出してみて

「見立てたい」
「何かを作りたい」

と言う欲求を引き出します。

難しい場合はお友達の作品をみて刺激を受けたり、アドバイスやボールなどの小物を導入したりしました。

それでも個人差は大きいもの。
「うちの子遊べない」なんて思う必要もなく、その時が来るのを楽しみに、じっくり関わっていってほしいです♩

逆を言えば、「じっくり成長していけるおもちゃ」なんですよね積み木って。

焚き火に似ているような🔥
「火を育てる」なんて言うじゃないですか。
それと同じ感覚です。
できることが少しずつ増えたり、変化していくことを楽しめるおもちゃなのかな、と。

0〜100歳まで!と、対象年齢が幅広いのは、そういった変化に対応できるからだと思います。

私自身、積み木が大好きな理由の一つです🌷

お越し下さった皆様ありがとうございました!