プライベートワークショップ(10/29)

<プライベートワークショップの様子>

今日はお誕生日のお祝いに、ご親戚同士で遊びにきていただきました。

中には、積み木のワークショップが初めて!というお子様もいらっしゃったので、円筒タワーから。

小学生が上手にテキパキと積み上げて、
途中壊れはしたものの、残された積み木の数をみてとっても驚いていましたね。

そのあとは自由遊びへ。

何から作ろう…と一瞬手が止まってしまいましたが、
「そうだ!いいこと思いついた!」
「ここはこうしたい!」
とアイデアが浮かぶと、
思考はどんどん連なって、最後は時間が足りない!!となりました。

みんなが思い思いのものを作っているのに、線路や道路を作るだけで、調和しながら一体になっていきます。

白木の良さを感じますね。

ー作ったものを壊したくないー

最後の最後まで作り続けていたお子様。
片付けるのはいやで、はそっぽを向いてしまったシーンもありましたが、よく、耐えて、悔しい思いも、創造の喜びも噛み締める時間になったと思います。

あの表情は、私一生忘れないな、と思います。

本人は悔しかったと思うけれど、
私にとっては、「これが子どもなんだな」と思える瞬間でした。

ところで…
作っている最中にも「楽しい!」
「また来たい!」と言ってくれていた皆さん。

帰り際にも「またくる!次は誰の誕生日だろう?」と、
ご親戚内の子どもの誕生日を確認しておりました 笑

講師冥利に尽きます🎵
ありがとうございました。

幸せいっぱい。