かがやき将棋教室

かがやき将棋教室では、年長から小6くらいまでのお子さんが楽しく学んでいます。
駒の動かし方からゆっくり丁寧に、楽しく学ぶ教室です。
将棋にご興味が湧いてきたら…ぜひ初心者歓迎のかがやき将棋教室にお問合せください✨

・大人の将棋教室&道場はこちら

教室概要

月2回、土曜日に開講 

開講日・開講時間に変更がある場合がありますので、初めての方は、必ずお問い合わせください。

クラス名時間内容
はじめてクラス13:15-14:00駒の動き、ルールとマナーを学びます。
入門クラス14:00-15:30戦い方の初歩を学び楽しくさせることを目標にします。
基礎クラス15:30-17:30全ての駒を活かし、攻め守り双方を学びます。
発展クラス17:30-19:30より実践的な指導と考え抜く力を学びます。

講師:佐藤裕司
LPSA公認インストラクター

小学校低学年の頃に本で将棋を覚え、現在は免状四段です。
指導歴6年で、子どもたちが将棋を好きになり、楽しみながら考える力を伸ばせるよう一人ひとりに合った指導を心がけています。必要以上に助言をせず、子どもの発見や成長を大切にしています。この春、二人の子どもの子育てを卒業し、成長を見守る喜びを改めて実感しました。好きな駒は角と歩、好きな格言は「一歩千金」。将棋を通じて楽しく学べる環境を作ることを大切にしています。

講師:武藤直雄
LPSA公認インストラクター

将棋は小学校1年生の頃、父親から教わりました。
現在将棋道場で二段、オンライン将棋で三段です。
オーストラリアの子供達にオンラインで指導をしていた経験があります。子供達が楽しみながら長所を伸ばしていける指導を心掛けています。好きな将棋の駒は角と金です。

補助:高橋歩希

小学生の頃に父から教わり将棋を始め、現在の棋力は将棋ウォーズというアプリで二段です。
2023年10月頃からこの教室でお手伝いしていて、子供たち一人ひとりの考え方に寄り添った指導を心がけています。
好きな将棋の駒は歩です。
普段は数学専攻の大学院生で、非線形微分方程式について調べています。子供たちと年齢が近いことを活かして、楽しみながら将棋を学べる環境作りをお手伝い出来ればと思います。

室長・手合い:日置ひとみ
(まなび将棋インストラクター)

保育士10年やってました!
子どもたちが楽しくめげずに続けられるよう、保護者の皆さんもセットでサポートしたいです!
(金曜:まなび将棋担当 スケジュールは公式LINEでお問合せください)

費用

体験レッスン 1000円
4回チケット 7000円(有効期限は6ヶ月)
※単発レッスンは中止しています。
※2025年度より8000円に値上げいたします。年度内にチケットを購入することは可能です。

年間スケジュール

都合により変更があるかもしれませんので、初回の方は必ずご予約の上お越しください。

2024年度
2月15日、3月1日、3月15日
2025年度は下記のとおりです。

お問い合わせ

公式LINEよりお問い合わせください。
ご予約の場合は、
1 保護者氏名
2 お子様お名前(ふりがな)・学年
3 将棋のご経験・他教室で級がある場合はお知らせください
4 ご希望の日時 をお送りください。

友だち追加

大人の将棋教室&道場は下記の通りです

連絡先 mucchon1218@kf6.so-net.ne.jp



LPSA所属棋士からの推薦文

かがやき将棋教室は、LPSA公認インストラクターの佐藤さんと武藤さんが講師を務める教室です。お二人とも、LPSAが開催している講習会や研修で、LPSAの目指す「お子さんや女性対象の将棋普及活動」のための教え方や知識をしっかり学ばれた先生です。駒の動かし方から教えてもらえる教室はとても少ないので、小さなお子さんやこれから将棋を始めてみたい方におすすめです。また、会場の「まちかどアトリエNeiro」さんの「子どもはどんな場所でものびのびと、自由に育ってほしい」「お母さんたちも自分らしく、よりよく生きて欲しい」というコンセプトには、一人の母親としても共感しています。そんな素敵な場所で、ぜひ将棋を始めてみてはいかがでしょうか。

女流棋士大庭美夏 
LPSAの詳細はこちら